M&A仲介とは?役割・メリット・選び方を解説

  • URLをコピーしました!

自社株式の売却、あるいは他社の買収について具体的に検討を進める場合、相談先には複数の選択肢があります。

特に中堅・中小企業におけるM&Aにおいては、複雑な手続きを一気通貫でサポートしてもらえるM&A仲介会社は、円滑なM&Aの実行にあたって大きな役割を担います。

本記事ではそうしたM&A仲介について、役割や活用時のメリット、また、M&A仲介会社を選ぶ際のポイントについて解説します。

目次

M&A仲介とは

M&Aの仲介会社は、譲渡側(売り手)と譲受側(買い手)の間に立ち、譲渡側・譲受側双方のアドバイザーとして、中立的な立場で交渉の仲介・助言を行います。

ポイントは「同一の仲介会社が譲渡側(売り手)、譲受側(買い手)の間に立つ」ということです。

どちらか一方に寄り添うのではなく、両者の間に立ち、「客観的」かつ「中立的」な立場で交渉を行う点が、M&A仲介会社の大きな特徴です。

よく比較される対象としては、ファイナンシャル・アドバイザー(FA)があります。

FAは、売り手あるいは買い手のいずれか一方のアドバイザーを務める点がM&A仲介会社とは異なり、契約した側の利益を最大化することがミッションであることから、時には相手側に過度な要求なども求めていく必要があります。

M&A仲介の役割

売買先のマッチング

M&A仲介会社の最も大きな価値とも言えるのが、売買先のマッチングにあります。

売り手にとって、情報漏洩のリスクに留意しながら良い相手先を探すことはとても時間がかかりますし、とても難易度の高いことです。

M&A仲介会社は、独自のネットワークやプラットフォームなどを活用して、幅広い選択肢の中から短期間で相手先の紹介をすることができます。

スケジュール策定・コントロール

M&Aの推進にあたっては、スケジュールを策定して、予定通り進捗しているのかを適切に管理する必要があり、これらのスケジュール策定や管理は、M&A仲介会社が担います。

既にM&Aの経験が豊富な企業や株主であればスケジュール策定やコントロールはできるのかもしれませんが、多くの場合、特に売り手はこれまで一度もM&Aを経験しておらず、こうした業務を行うことは難しいため、M&A仲介会社が代わりに策定し、コントロールすることが多いです。

交渉の間を取り持つ

M&A仲介会社は売り手と買い手の間に入って案件を推進します。

交渉において、お互いに直接言いにくいことは必ず出てきますが、M&A仲介経験が豊富なM&A仲介会社が入ることで間をうまく取り持ち案件を進めてくれます。

また、交渉の場などにおいては立ち会ってもらうことで、言った言わないなどの揉め事といったことも避けることができます。

特に中堅・中小企業のM&Aの場合は、個別の特殊事情も多いため、こうした仲介役を介して交渉を進めることが案件を円滑に推進するための大きな役割を担います。

M&A仲介を活用するメリット

M&Aのアドバイスやサポートを受けられる

M&A仲介会社は、M&Aや会計、法務などの多岐に渡る知識や経験を備えています。

そのため、M&A仲介会社に支援を依頼をすることで、経験豊富なアドバイザーからM&Aに関する適切なアドバイスを受けることが可能です。

また、多くの場合、M&Aは通常の業務と並行して行われますが、M&A仲介に依頼をすることでM&Aの進行のサポートを受けられますので、通常業務に支障が出る可能性は低くなります。

M&Aの相手先の発掘や選定、見極め

M&A仲介会社は譲渡企業や譲受企業に対する多くの情報やネットワークを保有しているため、M&Aの相談を行った際に最も条件に合う候補先を紹介してくれる可能性が高く、M&Aの相手先を見つけやすくなるというメリットがあります。

また、M&Aでは譲渡価格だけでは無く、M&A成立後の譲渡・譲受企業間のシナジーやカルチャーが合うかなども非常に重要ですが、豊富な情報やネットワークを持つM&A仲介を利用することで、最良の相手先に出会える可能性が高まります。

失敗なくM&Aを推進できる

M&Aにおいては、株価の交渉や従業員の待遇など、決定しなければいけない事項が多岐に渡って存在します。

また、それぞれの決定すべき事項には各種法律などが深く関わっており、契約後のリスクを考え、多くの契約書や書面を作成する必要があります。

M&A仲介会社などが間に入る事により、こうした取り決めを抜け漏れなく進行でき、それぞれの取り決めにおけるリスクを適切に把握しながらM&Aを進めていくことが可能です。

M&A仲介会社を選ぶ時のポイント

得意領域を見極める

M&A仲介会社はそれぞれ得意領域が存在します。

M&Aの仲介会社によっては特定の業界に特化して仲介を行う会社もあります。そうした仲介会社は、その業界に対して専門的な知識があることや、同じ業界同士でのマッチングが得意という強みがあります。

一方で、全業種対応型の会社では、その業界に縛られず相手先候補を選定できることから、業界の垣根を超えた相乗効果を生むマッチングの実現ができます。

近年では異業種参入の足掛かりとしてM&Aを活用する譲受企業も多いため、譲渡企業としても幅広い選択肢の中からM&Aの検討を行うことができます。

また、特定の地域や取引規模に特化する仲介会社も存在するので、依頼しようとしている仲介会社がどういった特徴を持っているか、確認を行う必要があります。

手数料体系を確認する

M&A仲介にはさまざまな手数料体系が存在し、M&A仲介会社によって大きく異なります。

M&Aプロセスが進む中でアドバイザーとの間で金銭面でのトラブルを生まないために、特に以下の点は事前にM&A仲介会社に問い合わせて、望まない手数料体系になっていないかを事前に見極めることが重要です。

  • 相談料や着手金の有無
  • 月額報酬の有無
  • 成功報酬の計算基礎となる価額

おわりに

本記事のまとめ

M&A仲介の役割や、活用するメリット、数あるM&A仲介会社を選ぶ上でのポイントについてご紹介しました。

M&A仲介会社は、譲渡企業と譲受企業の双方の立場から適切なマッチングを実現し、M&A成立に向けたサポートを行います。そのため、特に中堅・中小企業のM&Aにおいては、円滑な推進を実現しやすいという特徴があります。

多岐にわたるM&A実行プロセスの中で、予期せぬ出来事が起こった場合にも、経験豊富な仲介会社が間に立っていれば臨機応変に対応することができ安心して進めることができます。

また、M&A仲介会社を選定する際は、「得意領域」と「手数料体系」が自身のニーズに合っているものか、きちんと見極めることが重要です。

M&A・事業承継のご相談はハイディールパートナーズへ

M&A・事業承継のご相談は経験豊富なM&Aアドバイザーの在籍するハイディールパートナーズにご相談ください。

ハイディールパートナーズは、中堅・中小企業様のM&Aをご支援しております。弊社は成約するまで完全無料の「譲渡企業様完全成功報酬型」の手数料体系を採用しており、一切の初期費用なくご活用いただけます。

今すぐに譲渡のニーズがない企業様でも、以下のようなご相談を承っております。

  • まずは現状の自社の適正な株式価値を教えてほしい
  • 株式価値を高めるために今後何をすればよいか教えてほしい
  • 数年後に向けて株式価値を高める支援をしてほしい
  • どのような譲渡先が候補になり得るか、業界環境を教えてほしい

ご相談は完全無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。

目次