PEファンドはどのくらい激務?転職するメリットやネクストキャリアも解説
近年はPEファンドの国内市場が拡大しており、PEファンドへの転職を視野に入れている方も多いと思います。
本記事ではPEファンドの忙しさや転職するメリット、PEファンドへの転職に向いている人の特徴について解説しています。
PEファンド業界に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
PEファンドの忙しさ
コンサルタントと比較したPEファンドの忙しさ
PEファンドはコンサルタントと比較すると、忙しさはそれほど激しくないと言われています。
コンサルタントはクライアントが仕事のタイムラインを握っていることが多く、クライアントの都合に合わせて動くことが多くなりがちです。
しかし、PEファンドは自分たちで時間の管理をしやすいため、コンサルタントと比べると残業時間を抑えることができます。
また、コンサルタント出身の方がPEファンドで働くと、ハンズオン支援やバリューアップに関する業務を任されることが多く、投資後の方が業務量が多く残業時間も増える傾向にあります。
ですが、全体的には自分たちの都合に合わせて動けるため、コンサルタントよりワークライフバランスが取りやすくなります。
投資銀行と比較したPEファンドの忙しさ
PEファンドは投資銀行と比較しても、忙しさはそれほど激しくないと言われています。
これは投資銀行がセルサイドでクライアントの都合により仕事が回ることが多いのに対し、PEファンドはバイサイドで比較的自分たちで時間の管理をしやすい点にあります。
デューデリジェンスや投資委員会向けの資料を作成する時期になると残業時間が増える傾向にありますが、作成する資料は財務モデルやピッチブックのため、これらの作成に慣れている人は残業時間を減らせるかもしれません。
また、投資直後は実際に投資先企業に赴くことが多くなるため、業務量が多くなりがちです。
職階ごとの忙しさ
アナリスト、アソシエイト、シニアアソシエイトの方は投資検討資料の作成や財務モデルの作成に多くの時間を取られます。
PEファンドより戦略コンサルタントや投資銀行の方が忙しいと言われていますが、業務内容にはそれほど差はありません。
そのため、戦略コンサルタントや投資銀行で培った技術やスキルを磨き、できるだけミスを少なくしたり上司が分かりやすいような資料の作成などがワークライフバランスの向上に繋がります。
ヴァイスプレジデントやディレクタークラスでは、資料作成よりもディールのマネジメントやアナリスト、アソシエイトが作成した資料のレビューが主な業務内容になります。さらに投資先とのコミュニケーションも増えてきます。
しかし、PEファンドは投資先と二人三脚で経営を改善していくという側面もあり戦略コンサルタントや投資銀行のようにクライアントサービスに追われることが無いため、忙しさやワークライフバランスはそれほどの懸念材料では無いと考えられます。
PEファンドに転職するメリット
会社の経営に密接に関われる
PEファンドの忙しさは戦略コンサルタントや投資銀行より穏やかであることが多く、PEファンドへ転職するメリットの一つと言えます。続いてPEファンドへ転職するその他のメリットについてご紹介します。
まず一つ目は「会社の経営に携われる」という点です。コンサルタントでも経営へのアドバイスや提案は可能ですが、あくまで企業がクライアントという立場のため必ず実行されるとは限りません。
しかし、PEファンドとして企業の経営に携わると、自分が株主として経営に関わることになるため、社外取締役のポジションを得ることができます。
コンサルタントとしてではなく、経営者の一人として企業経営に携われることがPEファンドの魅力です。
報酬が高い
PEファンドは企業価値を高めたことで生じる利益を、従業員へ還元する仕組みがあります。
投資先の売却に成功すれば何百億という金額が動くこともあり、コンサルティングファームよりも高い報酬が見込めるケースがあります。
固定給は投資銀行等より低めに設定されていることが多いですが、このようなボーナスがプラスされることで高い年収に繋がっています。
PEファンドに向いている人の特徴
実行力のある人
実行力があり、最後まで物事を成し遂げる人はPEファンドに向いていると言われています。
例えば案件開拓を行い、投資先を決定した段階ではその投資に不安要素が無かったとしても、デューデリジェンスを進めていくうちに多くの場合で投資実行を妨げる事象が発生します。
その際にどうすれば投資実行までやり遂げられるか、を前向きに考え行動する必要があります。
必要なリスクを洗い上げ、投資前に対応できないリスクについては進めながら臨機応変に対応していける人が、PEファンドでは求められます。
コミュニケーション能力がある人
PEファンドでもコミュニケーション能力は欠かせません。なぜならPEファンドでは立場や考えの異なる人たちと、一緒に合意形成をしなければならないからです。
まず「相手の考えていることを聞き出す力」が必要です。投資前も投資後もオーナーや投資先企業の役員など様々な人に、自分たちの提案を受け入れてもらう必要があります。そのためにはまず自分たちが相手の話をよく聞き、相手に信頼してもらえる土台作りから始めなくてはいけません。
次に「自分の考えを伝え周囲を巻き込む力」が必要です。PEファンドに勤めていると必ず全員の合意を取らなくてはならない場面が出てきます。そうした時に自分の目指しているゴールを正確に伝え、相手に納得したうえで協力してくれるような伝え方をする技術が必要になります。
コミュニケーション能力は多くの業種で必要な能力と言われていますが、特にPEファンドでは必要不可欠なスキルです。
長期的にPEファンドで働きたい人
PEファンドでは案件の検討から投資、Exitまで2~5年、ファンドの運用期間は10年と一つの案件がかなり長期にわたります。
そのためスキルアップのために短期的にPEファンドで働こう、という考えでは採用されにくいと言われています。
また、Exitまでに上手く進まない場面があっても、あきらめずに粘り強く向き合える人の方が向いていると言えます。
PEファンドのネクストキャリア
事業会社
PEファンドは経営、財務、法律などビジネスに関する幅広い知識を必要とされるため、次のキャリアの選択肢が非常に広い職種です。
近年はPEファンドを経験した後は、事業会社の経営企画に転職する人が増えています。
PEファンド出身者の実力の高さが認知されるようになり、日系の大企業などPEファンド出身の方に来てほしいという企業が増えてきました。
他のPEファンド
日経のPEファンドから外資系のPEファンドへ転職する人は、それほど多くありません。
短い期間で色々なファンドを転々とするよりも、ファンドの運営機関の最後まで居続け幅広い経験をし、キャリードインタレストを貰った方がメリットが大きと考えられるからです。
また、他ファンドへ移る際はファンドの規模の大小より、投資理念や自由度などを基準にファンドを選ぶ人が多くなっています。
起業
PEファンドでは投資先企業の戦略立案や業務改善、採用支援など幅広いビジネススキルを得られるため、その経験を活かして起業する人も多くいます。
また、起業する際に必要な法務や会計の知識も身につきます。
おわりに
PEファンドの忙しさやPEファンドに転職するメリットなどを紹介しました。
PEファンドは一般的には忙しい職種に入りますが、投資銀行や戦略コンサルタントほど忙しくはないファンドも多くあります。そのためワークライフバランスも取りやすいと言われています。
PEファンドへの転職にはかなり高いスキルが求められますが、PEファンドに入社すると幅広いビジネススキルが身につき、その後のキャリアの選択肢も大きく広がります。
興味がある方はぜひ検討してみてください。
PEファンドの転職相談はハイディールパートナーズへ
ハイディールパートナーズにはPEファンド業界出身のキャリアコンサルタントが在籍しており、PEファンドのキャリアにご関心のある方を対象に、今後のキャリアについてのご相談を承っております。
弊社は人材紹介事業とともにM&A仲介事業を手掛ける関係で、多くのPEファンドと取引があり、非公開案件含む数多くのポジションを保有する点が特徴です。
まずはご志向やご不安な点、お悩みの点をお聞きし、業界情報のご提供やキャリア形成についてのご相談をさせていただければと思いますので、どうぞお気軽にご相談ください。