フリーランスPMOとは?仕事内容やメリット・デメリット、おすすめ資格を解説

  • URLをコピーしました!

近年はPMO案件が増加傾向にあり、フリーランスのPMOも増えています。

本記事ではフリーランスのPMOの仕事内容やメリット、フリーランスのPMOを目指す人におすすめの資格などを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

目次

PMOとは?

PMOとはProject Management Officeの略であり、組織内で行われるプロジェクトマネジメントの支援を行う役割を担います。

業務内容はプロジェクトマネジメント方式の策定、プロジェクトマネジメントに関する資金やリソースの調整、プロジェクトに関わる人材の研修や教育など多岐にわたります。

似た言葉にPM(Project Manager)がありますが、PMはプロジェクトの総責任者としてプロジェクト全体のマネジメントを行う一方で、PMOはPMが正しい判断を行えるようサポートします。

また、PMは通常一つのプロジェクトに対して一人ですが、PMOは複数人いる場合があります。

PMOの主な業務内容

プロジェクトマネジメント

PMOの業務内容は大きく三つに分けることができ、その一つがプロジェクトマネジメントです。

プロジェクトマネジメントとはプロジェクトの計画、実行、リスクや品質の管理を行うことです。計画段階ではプロジェクトの目標を定義し、予算や人員を計画します。

そして計画に基づいてプロジェクトを実行し、リスク管理をしながら進めていきます。

ポートフォリオマネジメント

ポートフォリオマネジメントとは組織が有する事業の集合体を、戦略的な観点から管理し最適な資源配分を行うことです。

企業全体の価値を上げることが目的で、全社的に行われることが多いです。

プログラムマネジメント

プログラムとはプロジェクトの集合体を指し、プログラムマネジメントは複数のプロジェクトの進捗状況を把握し調整することを指します。

また、プログラム全体のリスク管理、ステークホルダーとの関係調整、品質管理などもプログラムマネジメントに含まれます。

プログラムマネジメントは複数のプロジェクトを管理しなければならないため、より高度なスキルと経験が必要とされます。

PMOのサポート方法

PMOのサポートの仕方は3種類あり、「支援型PMO」、「管理型PMO」、「指揮型PMO」と呼ばれています。

支援型PMO

支援型PMOとは、プロジェクト進行のサポートが主な役割です。

業務内容は議事録や書類の作成、経理業務や新規参加メンバーへの情報提供などです。

管理型PMO

管理型PMOとは、支援型PMOと指揮型PMOの中間に位置する役割です。

業務内容は支援型PMOの業務に加えて、プロジェクトの進捗管理も行います。

プロジェクトの社内プロセスの策定や使用するツールの選定を行い、計画より遅れが出れば原因の究明と解決も行います。

指揮型PMO

指揮型PMOはプロジェクトの計画を策定し、プロジェクトを統括する役割です。

業務内容は管理型PMOの業務に加えて、作業計画の策定、予算管理、プロジェクトメンバーの教育などです。

三つのサポート方法の中で最も意思決定権のある役職です。

フリーランスのPMOになるメリット・デメリット

フリーランスPMOになるメリット

報酬が高い

フリーランスのPMOになるメリットの一つに、報酬の高さがあります。

会社員のPMOの一般的な年収は600万円前後と言われていますが、フリーランスの場合は900万円前後が平均で、中には1,000万円を超える人もいます。

PMOの案件は増加しているため、スキルや経験があれば会社員時代より収入がアップする可能性は高いです。

プロジェクトを選べる

会社員のPMOは参画するプロジェクトを選べませんが、フリーランスのPMOであればプロジェクトを選べることもメリットの一つです。

フリーランスであれば多くの案件の中から自分に合った案件を選べるため、気の進まないプロジェクトに参画するストレスが無くなります。

また、明確なキャリアプランがある人は、自分の得意分野や伸ばしたいスキルに合った案件を選べるフリーランスがおすすめです。

コンサルティングファーム出身者は挑戦しやすい

コンサルティングファームに所属していた経験がある人は、PMOの業務が初めてでも案件を獲得しやすいです。

コンサルタントはPMOに必要なコミュニケーション能力やマネジメント能力が高いと判断され、PMOが未経験でもフリーランスとして活躍するチャンスがあります。

フリーランスのPMOになるデメリット

収入が安定しない

フリーランスのPMOは案件を獲得できないと、収入が無くなってしまいます。特に不景気の時は、PMOとしての実力が十分にあっても契約を打ち切られてしまうことがあります。

いくつかの案件を複数抱えることでリスク分散をする、万が一のため貯蓄をしておくなどの対策が必要になります。

内部事情が分からず、仕事を進めにくい

フリーランスのPMOは内部事情が分からず、一緒に仕事をしている人との意思疎通が難しいと感じることがあります。

PMOはメンバーとのコミュニケーションが重要な仕事ですが、フリーランスのPMOは特に意識しながら動かなくてはなりません。

フリーランスのPMOを目指す人におすすめの資格

PMP

PMP(Project Management Professional)はプロジェクトマネジメントの国際資格です。プロジェクトマネジメントに関する知識、経験、教育を測定します。

受験資格は以下の通りです。

  • 高校卒業相当の資格保有者:60か月のPM経験を含めた7,500時間以上のPM業務経験
  • 大学卒業相当の資格保有者:36か月のPM経験を含めた4,500時間以上のPM業務経験
  • 35時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修を修了した人

取得後も3年ごとに更新が必要で、難易度の高い資格です。

プロジェクトマネージャー試験

プロジェクトマネージャー試験は国家資格の一つで、プロジェクトマネージャーとして必要な予算管理やスケジュール管理などの知識を深めることができます。

プロジェクトマネージャー試験もかなり難易度の高い資格のため、取得できればクライアントから高く評価されるでしょう。

ITストラテジスト

ITストラテジスト試験は情報処理やITに関する基礎的な知識から、それらを活用したプロジェクトの策定、実行までの能力を測ります。

ITストラテジスト試験は経済産業省が管轄する情報処理技術者試験の中でも最も難易度の高い試験の一つであり、取得できれば高度なITスキルを証明できます。

フリーランスPMOを目指す人が準備すべきこと

実務経験を積んでおく

フリーランスのPMO案件のほとんどが実務経験を条件にしています。

そのため実務経験の無い人が、いきなりフリーランスのPMOとして活躍するのは難しいです。まずは未経験でも募集を行っているIT企業やコンサルタントファームで3年以上経験を積んでから、独立すると良いでしょう。

また、PMの経験がある人でも、必ずしもフリーランスのPMOとしてすぐに活躍できるわけではありません。

クライアントはPMOとしてすぐに結果を出せる人材を求めているため、PMOの知識が少ないと上手く仕事が進められないことがあります。独立する前にPMOの業務に関わっておくとよいでしょう。

クライアント対応の経験を積む

好きな場所で働けるリモートワークの需要は高く、リモートのPMO案件は数多く存在します。中には完全リモートの案件もあります。

しかし、完全リモートのPMO案件では、メンバーとのコミュニケーションや細かなトラブル対応などがしづらくなります。さらにリモート案件は結果だけを見て判断されるため、高いスキルが求められます。

リモートでもメンバーとのコミュニケーションを密に取ったり、出社とリモートを併用して対面でのコミュニケーションも取れるようにする、などの対策が必要です。

指揮型と主導型のPMO案件を経験する

支援型のPMO案件は、基本的に指揮権が無くサポートが多くなっています。

そのため、指揮権がある指揮型PMOや主導型PMOの案件に参画できると、スキルがあると見なされ次の案件獲得がしやすくなります。

おわりに

フリーランスPMOのメリット・デメリットやフリーランスPMOを目指す人が注意すべきポイントを紹介しました。

フリーランスのPMOは個人で動くことが多いため、会社員のPMOより高いスキルが求められます。しかし、報酬の高さや参画するプロジェクトの選択肢が増える、などメリットも大きい職種です。

コンサルティングファームに所属している人やPMO経験のある人は、ぜひ検討してみてください。

フリーランスコンサルタントの案件探しはハイディールパートナーズへ

ハイディールパートナーズはフリーランスコンサルタント向けに案件紹介サービスを運営しています。

取り扱う案件は高単価、フルリモートの案件が多く、即日稼働できる案件も数多く取り揃えます。

他社の取り扱わない独占案件を数多く保有している点が特徴で、案件を探索するプラットフォームのポートフォリオに入れておくことで他社とは異なる案件探索に役立ちます。

登録は以下より簡単に完了できますので、案件の幅を広げるためにもぜひご登録ください。

目次