未経験からシンクタンクへの転職は可能?業務の流れや選考対策を解説

  • URLをコピーしました!

シンクタンクは、給与水準の高さなどから転職先として大きな人気を集めている業界です。求人数も少なく転職難易度は高いですが、ポイントを押さえれば未経験からの転職も可能です。

そこで本記事では、未経験からシンクタンクへの転職を成功させるために必要な業界知識やスキル、選考対策をご紹介します。

シンクタンクへの転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

シンクタンクの概要解説

シンクタンクとは

シンクタンクとは、専門性の高い領域の専門家を集めた研究機関であり、データの収集・分析に基づいて将来性や指針を導き出し、クライアントをサポートする業務を行う業界です。

日本語で「頭脳集団」と呼ばれるように、名前の通り高い思考力を活かして社会・経済・環境問題を日々研究しています。

一般の企業から地方自治体、官公庁まで様々な組織がクライアントになります。

コンサルティングファームとの違い

クライアントの課題解決のための助言を行うコンサルティングファームとシンクタンクですが、ビジネスモデルにおいて大きな違いがあります。

コンサルティングファームはクライアントとの商談により契約期間を定め、適切なコンサルタントを派遣して得られる「コンサルティングフィー」により収益を得ています。つまり、コンサルティングファームの商材は「人」です。

一方、シンクタンクは入札した案件に関する調査・分析を行い、レポートを提出して契約金を得ています。シンクタンクの評価はこのレポートの中身で決まるため、シンクタンクの商材は「情報」です。

高度で具体的なテーマに対して非常に細かい研究や分析を行う必要があるため、長期間のプロジェクトとなりやすいこともシンクタンクが行う業務の特徴です。

シンクタンクの種類

シンクタンクには大きく分けて「政府系シンクタンク」と「民間系シンクタンク」の2種類があります。

政府系シンクタンクは省庁や地方自治体をクライアントとして、政策や経済戦略の提言などを行っています。政府系シンクタンクの提案は省庁が公開する白書やロードマップの作成にも活用されます。

一方、民間系シンクタンクは一般企業をクライアントとして、将来の経営状況を予測する経営コンサルティングを提供しています。

シンクタンクの主な仕事内容

シンクタンクの主な仕事内容は「調査・データ分析」とその分析結果の「提言・発信」です。

クライアントにより行う調査テーマや分析方法は異なりますが、詳細な分析結果に基づいてクライアントの課題解決のための提案を行っています。

シンクタンクへの転職

シンクタンクの転職難易度は高い?

シンクタンクへの転職は高い専門性や論理的思考力が求められるうえ、求人も少ないため難易度が非常に高いです。

また、学歴やこれまでのキャリア経験なども重視され、選考内容もハイレベルなものとなっています。

未経験からシンクタンクへの転職は可能?

転職難易度は高いものの、未経験でのシンクタンクへの転職は可能です。

実際に多くのシンクタンクが未経験でのポテンシャル採用を行っており、業務に求められるスキルや経験があると判断されれば採用の可能性は十分あるといえます。

そのためには、自身の適性をアピールするための入念な選考対策が必要です。

未経験からシンクタンクへの転職に求められるスキル・資格

求められるスキル

論理的思考力

シンクタンクでは、クライアントの課題に対して説得力の高い提案をすることが求められます。

複雑なテーマに対して調査・分析を行い仮説検証を繰り返す業務において、論理的思考力は必須のスキルといえるでしょう。

高い専門性

シンクタンクの扱うテーマは政治、経済、防災、文化など多岐にわたり、専門性が非常に高いことが特徴です。

そのため自身の専門領域についてはもちろん、常に様々な業界の最先端の知識を取り入れ、膨大な情報をキャッチし続ける必要があります。

転職に役立つ資格

MBA

シンクタンクの選考において有利に働く資格の一つ目が「MBA」です。

MBAは「Master of Business Administration」の略で、経営学修士を指します。経営・財務・マーケティングに関する包括的な知識を習得でき、自身の専門性のアピールに繋がります。

TOEIC・TOEFL

シンクタンクの選考において有利に働く二つ目の資格が「TOEIC・TOEFL」などの英語関連の資格です。

調査・分析において海外の文書を取り扱ったり、外資系企業をクライアントとするケースもあるシンクタンクでは、英語力をアピールできるこれらの資格は選考において有利に働くといえます。

未経験からシンクタンクへの転職を成功させるための選考対策

情報収集

競争率の高いシンクタンクの選考を突破するためには、まずシンクタンク業界や応募する企業に関する情報収集を徹底的に行い、どのような人材が求められているのかを把握することが重要です。

その際には、公知情報に基づく研究に加え、業界動向に詳しい転職エージェントなどからの生の情報を積極的に取りに行くことがおすすめです。

面接対策

シンクタンクの面接では、一般的な志望動機や自己PRだけでなく、論理的思考力を測るための「フェルミ推定」や「ケース面接」が実施されます。

フェルミ推定やケース面接を学ぶ対策書は多数存在しているため、面接前に読んで練習を行っておくことがおすすめです。

おわりに

この記事では、未経験からシンクタンクへの転職を成功させるために必要な業界知識やスキル、選考対策を紹介しました。

昨今のシンクタンクは幅広い分野の人材採用を積極的に行っているため、本記事を参考にシンクタンクへの転職に挑戦してみてはいかがでしょうか。

シンクタンクへの転職相談はハイディールパートナーズへ

ハイディールパートナーズには、シンクタンクへの転職支援実績が豊富なキャリアコンサルタントが在籍しており、シンクタンクでのキャリアにご関心のある方を対象に、今後のキャリアについてのご相談を承っております。

弊社は人材紹介事業とともにM&A仲介事業を手掛ける関係で、多くの大手企業と取引があり、非公開案件含む数多くのポジションを保有する点が特徴です。

まずはご志向やご不安な点、お悩みの点をお聞きし、業界情報のご提供やキャリア形成についてのご相談をさせていただければと思いますので、どうぞお気軽にご相談ください。

目次