シンクタンクへの転職に役立つ資格は?資格以外に求められるスキルも紹介
シンクタンクはの転職は非常に狭き門であり、転職難易度がかなり高い業界です。しかし特定の資格やスキルを持っていると、選考を有利に進めることが出来ます。
そこで本記事では、シンクタンクへの転職に役立つ資格やスキルについて紹介します。シンクタンクへの転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
シンクタンクへの転職に役立つ資格
MBA
シンクタンクの選考において有利に働く資格の一つ目が「MBA」です。
MBAは「Master of Business Administration」の略で、経営学修士を指します。取得の過程で経営戦略、会計、財務、マーケティングといった経営に関する様々な領域の包括的な知識を習得することができ、これらの知識は企業経営に助言を与えるための基礎力となります。
MBAは大学院(MBA)を受験し、1~2年の学習ののちに修了要件を満たすことで取得することが出来ます。MBAの修了要件は大学院により様々ですが、大学院によっては修士論文が必要となる場合もあります。
日本の大学が開校している国内MBA大学院では平日の夜間と土曜日に通学する形が一般的であり、社会人が働きながら通うことも可能となっています。
USCPA
シンクタンクの選考において有利に働く資格の二つ目が「USCPA」です。
USCPAとは「米国公認会計士」を指し、国際ビジネス資格の最高峰とも言われています。
会社経営に関わる財務や経理の視点が重要なシンクタンクの業務において、これらの専門的な知識は大きな強みとして活かすことが出来ます。また、近年プロジェクトの国際化が進む中で、英語でのビジネスを可能にするUSCPAは選考において有利に働きます。
USCPAには受験資格が設けられており、誰でも受験できるものではありません。受験をするためには4年制大学の学士号や会計単位・ビジネス単位を一定以上取得している必要があります。
英語関連の資格
シンクタンクの選考において有利に働く資格の三つ目がTOEIC・TOFLEなどの英語関連の資格です。
調査・分析において海外の文書を取り扱ったり、外資系企業をクライアントとするケースもあるシンクタンクでは、英語力をアピールできるこれらの資格は選考において有利に働くといえます。
近年ではプロジェクトの半数近くが英語を使用する機会が求められるとも言われており、資格だけでなく英語での実務経験も選考での大きなアピールポイントとなります。
シンクタンクへの転職に求められるスキル
論理的思考力
シンクタンクでは、クライアントの課題に対して説得力の高い提案をすることが求められます。
複雑なテーマに対して調査・分析を行い仮説検証を繰り返す業務において、論理的思考力は必須のスキルといえるでしょう。
このスキルを選考で示すためにも、面接で実施されるフェルミ推定やケース面接への対策は重要です。
高い専門性
シンクタンクの扱うテーマは政治、経済、防災、文化など多岐にわたり、専門性が非常に高いことが特徴です。
そのため自身の専門領域についてはもちろん、常に様々な業界の最先端の知識を取り入れ、業界に精通し続ける必要があります。
コミュニケーションスキル
シンクタンクの業務で取り扱うテーマは大きく複雑なものである場合が多く、個人ではなくチームでプロジェクトを遂行することが多いです。
また、調査・分析の協力者やクライアントとも接する機会が多いため、プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーションスキルが求められます。
知的好奇心
シンクタンクが取り扱うテーマである社会・経済や政策課題は日々刻々と変化し、それに応じるための調査方法や解決方法も変わっていきます。
そのため日々のニュースや専門誌、学会発表などに常に目を通し、膨大な情報をキャッチし続けることを厭わずに学び続ける姿勢が求められます。
おわりに
この記事では、シンクタンクへの転職に役立つ資格やスキルについて紹介しました。
昨今のシンクタンクは幅広い分野の人材採用を積極的に行っているため、本記事を参考にシンクタンクへの転職に挑戦してみてはいかがでしょうか。
シンクタンクへの転職相談はハイディールパートナーズへ
ハイディールパートナーズには、シンクタンクへの転職支援実績が豊富なキャリアコンサルタントが在籍しており、シンクタンクでのキャリアにご関心のある方を対象に、今後のキャリアについてのご相談を承っております。
弊社は人材紹介事業とともにM&A仲介事業を手掛ける関係で、多くの大手企業と取引があり、非公開案件含む数多くのポジションを保有する点が特徴です。
まずはご志向やご不安な点、お悩みの点をお聞きし、業界情報のご提供やキャリア形成についてのご相談をさせていただければと思いますので、どうぞお気軽にご相談ください。