ITコンサルへの転職でよくある失敗とは?後悔する人の特徴や失敗を防ぐ対策

  • URLをコピーしました!

近年ITコンサルタントの需要が高まり、人気の転職先の一つになっています。

しかし選考を乗り越えてITコンサルタントになっても、転職を後悔してしまうケースも増えています。

本記事ではITコンサル転職の失敗例や、失敗しないための対策、ITコンサルに向いている人についてご紹介しています。

ITコンサルタントへの転職を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ITコンサル転職でよくある失敗例

想像以上に激務だった

コンサルタントは他業種に比べてハードワークであると言われています。

近年は働き方改革によって以前ほど激務ではないファームが増えましたが、それでも他業種より残業や業務時間が多い業界であると言われています。

特に転職者の場合、周りのコンサルタントのペースに中々付いていけず、慣れるまでは業務時間が長くなりがちです。

また日々の業務に加えて、業界知識やIT技術の情報収集の時間も必要になります。このようなコンサルティング業界の特性から、忙しさに耐えられずITコンサルタントへの転職を後悔してしまう人もいます。

心理的なプレッシャーが大きかった

心理的なプレッシャーが原因で、ITコンサルタントへの転職を後悔するケースもあります。

コンサルティング業界は実力主義のファームが多く、結果を残さなければ降格や減給の可能性があるというプレッシャーにさらされます。転職の場合、最初は中々成果を出せないこともあり、焦りを感じる場面が多くなります。

また研修やマニュアルに従うだけでなく、自発的な成長や挑戦を求める企業が多く、そうした企業風土に馴染めず転職を後悔してしまうケースもあります。

自分のスキルセットと合わなかった

自身が持っているスキルセットと配属されたプロジェクトで必要なスキルセットが合わずに、転職に失敗したと感じるケースもあります。

いくつかの産業別にチームを構成しているファームが多く、前職での経験と異なるチームに配属されてしまうこともあります。そうした場合、自分のスキルを中々活かせずに活躍が難しくなってしまいます。

このような失敗を回避するためには、入社前にアサインされるプロジェクトについてファームとよく相談する必要があります。

人間関係の構築が難しかった

ITコンサルタントとして働く際にはチームメンバーやクライアントなど、幅広い立場の人と人間関係を築く必要があります。こうした人間関係の構築が上手くいかず、ITコンサルタントへの転職を後悔してしまうケースがあります。

特に前職がSEなどのように仕事上で人と関わる機会が少ない業種の場合、交渉や説得などの業務に大きなストレスを感じる人もいます。

年収アップだけを目的に転職した

高収入であることはITコンサルタントが転職人気の高い理由の一つですが、年収アップだけを目的に転職してしまうと後悔する可能性が高いです。

コンサルティング業界は一般的に年収の高い業界と言われていますが、その分期待される成果が大きくなります。そのため長時間の業務やプレッシャーに耐えられなくなり、転職を後悔してしまう人が多いです。

また実力主義のファームが多く、報酬に見合った成果を出せていないと判断されると降格や減給になることがあります。

年収以外の理由で、なぜITコンサルタントになりたいのかを考えてから転職するのがおすすめです。

ITコンサル転職に向いている人の特徴

経営課題の解決にやりがいを感じる

経営課題の解決に興味がある、やりがいを感じる人はITコンサルタントに向いていると言えます。

ITコンサルタントは企業の抱える課題をITを用いて解決するため、課題解決にやりがいを感じ、プロジェクトの中でアクシデントや問題が生じても最後までやり遂げられる人が求められています。

勉強熱心である

ITコンサルタントは常に情報収集が必要な業種のため、自己研鑽が苦にならない人が向いています。

IT業界の技術やトレンドはすぐに更新され、日常的に情報を取り入れる必要があります。業務時間外であってもプロジェクトの成功や自己成長のために勉強を欠かさずにできる人の方が、転職後の後悔が少なくなります。

長時間の業務にも耐えられる体力・精神力がある

ITコンサルタントの業務では、残業や長時間労働が発生することがあります。

働き方改革により近年は改善されてきていますが、繁忙期には残業が続いたり長時間労働になることがあります。そうした場合でも業務をやり遂げられる体力はITコンサルタントに必須です。

また実力主義、成果重視の職場でもプレッシャーに負けない精神力を持ち合わせていることも必要になります。

コミュニケーション能力がある

ITコンサルタントにはコミュニケーション能力も重要になります。

ITコンサルタントの業務ではチームメンバーやクライアントとのコミュニケーションを取ることが多く、クライアントとの関係はプロジェクトの結果にも影響します。

クライアントとの交渉やチームマネジメントに苦手意識があると、転職後に大きなストレスを感じることがあります。

ITコンサル転職に失敗しないための対策

ITコンサルタントが自分に合っているか確認する

まずはITコンサルタントの働き方が自分に合っているかを確認します。

SEからITコンサルタントに転職する人が増えていますが、SEとITコンサルタントの業務内容や働き方の違いを認識した上で、自分が本当にITコンサルタントに転職すべきかを考えることで転職での後悔を減らすことができます。

業界や企業についてくまなくリサーチする

次にITコンサルタント業界や応募企業のリサーチを徹底的に行うことで、ミスマッチを防ぐことができます。

ITコンサルタントを募集しているファームは数多くあり、それぞれに異なる特徴があります。そのためITコンサルタントの業務内容だけでなく、応募企業の特徴まで調べておくことが大切です。

こうした情報は企業サイトのインタビューや書籍、コンサルタントの知り合いやブログなどから得ることができます。

労働環境や働き方をチェックする

応募する企業の労働環境や働き方についてもよく調べておく必要があります。

コンサルティング業界は一般的に忙しいファームが多いですが、その中でも企業によって差はあります。

転職エージェントに登録している人は、残業時間の平均や有給休暇の取りやすさなど企業に直接聞きにくいことは、エージェントを介して質問できる場合があります。

転職エージェントを利用する

転職エージェントを利用することも、転職の失敗を防ぐ一つの方法です。

未経験の場合、分からないことが多く転職活動が上手く進まないことがあります。転職エージェントには気軽に相談することができるため、納得のいく形で転職活動を終えられる可能性が高くなります。

またエージェントによっては面接練習や書類の添削を行ってくれるため、内定率を上げることもできます。

失敗しないために知っておきたいITコンサルの種類

IT戦略コンサルタント

IT戦略コンサルタントは経営課題に直接影響するような、重大なIT課題に対して支援を行うコンサルタントのことです。

経営戦略に沿ったIT戦略の策定やITシステムの導入を行います。経営者層やCIOとの距離が近いことも、IT戦略コンサルタントの特徴の一つです。

ERPコンサルタント

ERPコンサルタントとはSAPやOracleなどのERPパッケージの導入・運用に携わるコンサルタントです。

企業の課題に合わせてERPシステムの導入やカスタマイズを行い、業務フローや業務プロセスの改善を行います。導入計画から要件定義、ユーザーの研修などが主な業務内容です。

SAPコンサルタント

SAPコンサルタントとは、ドイツのSAP社が提供するSAPソフトウェアを用いてソリューションを提供するコンサルタントです。

SAP製品の知識とマネジメント能力を必要とし、クライアントのニーズを汲み取ってシステムの構築・設計を行います。SAPは多くの企業で導入されており今後も需要は続くと見られているため、SAPコンサルタントも需要の高い分野です。

PMOコンサルタント

PMOとはProject Management Officeの略で、プロジェクトの成功のための支援を部署横断的に行うことです。PMOコンサルタントは複数のプロジェクトを抱え、PMを支える役割を担います。

業務内容はプロジェクトの品質管理やスケジュール管理、メンバーのマネジメントなど多岐にわたります。

おわりに

ITコンサルタントへの転職で失敗しないための対策や、ITコンサルタントの種類についてご紹介しました。

ITコンサルタントは未経験からでも転職が可能で、様々なスキルを身につけられる業種です。興味がある方はぜひ挑戦してみてください。

ITコンサル業界への転職相談はハイディールパートナーズへ

ハイディールパートナーズには、ITコンサル業界への転職支援実績が豊富なキャリアコンサルタントが在籍しており、ITコンサルでのキャリアにご関心のある方を対象に、今後のキャリアについてのご相談を承っております。

弊社は人材紹介事業とともにM&A仲介事業を手掛ける関係で、多くの大手企業と取引があり、非公開案件含む数多くのポジションを保有する点が特徴です。

まずはご志向やご不安な点、お悩みの点をお聞きし、業界情報のご提供やキャリア形成についてのご相談をさせていただければと思いますので、どうぞお気軽にご相談ください。

目次